最近進行中だったWESTRGのサイトを作る計画ですが、一応仮のトップページの方が完成したのでURLを公開します。
もしかするといつの間にかGoogleでWESTRGと検索するとブログの次に表示されていたので気づかれていた方もいるかもしれません。
現在サイト一部未完成である部分があったり製作の記事は全く無いという状態ですが、時間がある限り少しずつ更新していきたいと思っているので、ブックマークなどしておいていただけると幸いです。
WESTRG - TOPPAGE
2010年2月18日木曜日
2010年2月12日金曜日
LMC555D級アンプ(続)
以前作っていたD級アンプの続編
どうせLMC555アンプ作ってんだから プリント基板も自作してやろ! 的なノリでプリント基板を作成しています。 以前までしていた手書とは違い 今回のは感光基板を使い基板を作成(こっちの方が一般的でしょうがw) とりあえずは CADで基板を書いた程度です 後は基板の作成に入るだけです
こちらの写真はプリントアウトしてみたものです↓

後で気ずいたこと...
もしかしたら買ってきた感光基板の大きさが小さいかも!?
2010年2月8日月曜日
マイク修理
bwsです。2月最初の更新になりますね。
ここ最近更新ができていなかったわけですが、実は舞台裏ではいろいろな準備が行われていました。
たとえばWESTRGのサイト計画としてページを作ったりサーバーの設定などいろいろやったり、、、
またいろいろ忙しく、あまりなにもできなかったので隙間の時間を使って前に作ったマイク(参照:マイクアンプ完成版 )が先日壊れたので修理をしました。
今回は基板を使わず、空中配線。
電源は相変わらず単四×4。抵抗で分圧して電源にしています。本当のVsは2.0Vだけど3Vちかくかかってる計算。ちょっとやばいかも。
肝心の音質ですが、すごくクリアとは言えないぐらいの音質。おもにスカイプに使うので問題はないと思いますが。
最近はマイクも結構安くで売っていますが、秋月などでも4個入り100円などで売っていて、動作確認もしやすいし回路も簡単なのでちょっとした電子工作がしたいという人にはお勧めです。
ここ最近更新ができていなかったわけですが、実は舞台裏ではいろいろな準備が行われていました。
たとえばWESTRGのサイト計画としてページを作ったりサーバーの設定などいろいろやったり、、、
またいろいろ忙しく、あまりなにもできなかったので隙間の時間を使って前に作ったマイク(参照:マイクアンプ完成版 )が先日壊れたので修理をしました。
今回は基板を使わず、空中配線。
肝心の音質ですが、すごくクリアとは言えないぐらいの音質。おもにスカイプに使うので問題はないと思いますが。
最近はマイクも結構安くで売っていますが、秋月などでも4個入り100円などで売っていて、動作確認もしやすいし回路も簡単なのでちょっとした電子工作がしたいという人にはお勧めです。
登録:
投稿 (Atom)