みなさんこんにちは。お久しぶりです。kohtaです。
皆さんは、秋月電子で売られていた彼岸花の球根の事を覚えていますか?
その時、私は球根を2個購入し、プランターに植えました。
そのときの記事はこちら(2016年)です。
秋月彼岸花2024年10月2日 |
実験などの記録を各メンバーが書き合い、多くの方に実験や物づくりに興味、関心を持ってもらうためのブログです。
お久しぶりです。bwsです。
以前作成した弾速計があまりにもショボかったのでリベンジ。
早速ですが完成した姿がこちら。
検出には秋月の赤色ドットレーザーモジュールを使っています。
PINフォトダイオードで検出→Raspberry Pi Pico→液晶で表示。
ラズピコのPIOを使って通過時間を処理しているので性能は十分です。
今思えばもっと簡素で安価なマイコンでやるべきだったなという後悔もあるものの、キャラクタ液晶の制御はライブラリ使えるしMicroPythonは手軽なので多少はね?
ちなみに電源供給はUSB Type-C 1本でできるようにしてみました。
ただ、配線の収まりが悪くて不格好ですね、センスがほしい。
ケース(?)はダイソーのディスプレイスタンドですがこのために作られたのかと思うほど最適な形状をしています。
自分で形状とか考えるのが苦手なので作りたいものにちょうど良さそうな既製品を見つけるとテンション上がる…上がらない?
分かりづらいですが動作している参考動画を。
動作してるっぽいしヨシ!
それではまた次の記事で!!
こんにちは。kohtaです。
今回は趣向を変えて空圧関連のゆるい話です。
壊れたエアーコンプレッサーを貰ったので、サブタンクにします。
まず、サブタンクを設置する場所を作りましょう。
ホームセンターで木材を買って棚を製作します。
無駄に1t車ですね、載せる荷物は0.008tぐらいですが。
天板にする板材と足にする角材を買ってきました。
丸鋸とか使って切ります。