2015年1月16日金曜日

FloppyDriveMusic

どうもお久しぶりです。
dominoです。
最近またFloppyを弄ってます。

知ってる人はしってる。
もはやホッケーなのか格闘技なのか人を殴るゲームなのかよくわかりませんがあれです。

おなじみMinecraftのBGM
なんか和む。

化物語の八九寺の帰り道。
結構気に入ってます。
と、まぁこんなことをしながら遊んでます。
NT京都2015にはFDDを32台持っていく予定です。
まだどうなるか全くわかりませんがw
とりあえず、いろいろやるべきことがあるので。ぼちぼちやっていこうと思います。

2015年1月11日日曜日

車でUSB電源を得る奴をつくった

こんにちは、kohtaです。

今回は、
自動車で携帯電話やDAPなどを充電したいときに使える、USB電源を作りました。

ダイソーやセリアに100円でシガーソケットに挿すUSB電源が売っていますし、
実際にそれを使っていますが、あえて製作しましょうʅ(◔౪◔)ʃ
100円のアレはノイズが多いです。

回路は、12Vを5Vに降圧するスイッチング電源です。
LM2596-ADJを使ったので、とても簡単な回路となります。
このICは、出力電流を3Aまで保証してますが、
インダクタの値が不適当なので2Aが限度でしょう。

箱はタカチのプラスチックケースSW-95にします。
USBポートは2つにして、片方は信号線を短絡しAndroidを高速充電できるようにします。

コンデンサはすべて低ESRのものを使います。

なお、動作確認までR4が必要であることに気付きませんでした。
データーシートの読み間違いで、ICにこの抵抗が入っていると思ってました(◞‸◟)


さくっとパターンを描きます。回路規模に対して基板が大きいので楽ですね。
ICの放熱のため、周辺のベタを大きく取っています。

使用するケースSW-95は、内寸の高さが16mmしかないので、
部品を低く実装する必要があります。
手持ちに、リードカット済みの電解コンデンサしかなかったので、キモイ実装方法になってしまいました。
設計時には出力にチョークコイルを入れるつもりにしてたのですが、良いコイルがなかったのでやめました。

電源インジケータとして、白LEDを基板に実装し、Φ3mmのアクリルパイプでケースに導光しました。
アクリルパイプには色セロハンを被せてみた。


入力に廻るノイズを考慮してなかったので、後に、チョークコイルを追加しました。


灰皿を抜いてETCと一緒に設置しました。(クルマ汚え……(°~°)

なかなか実用性のあるものができたと思います。