2010年5月17日月曜日

グラボ

パソコンのグラボのファン取替え

題名のどうりパソコンのグラボのファンを取り替えてみた 
交換したのは こんなグラボのファン


交換した理由は とりあえずファンの音がうるさいんですよww
もともと の GPUクーラーとは違うクーラーなので 薄いやつよりは音は小さいのですけど それでもうるさいので 交換と
 で 取り替えるファンといいますと 8cmファン2台 となります 

電源はもともとのファンの駆動していたところから取り ファンを回転

こんな感じで取り付け

デカイですねー2台はww
しかも結束バンドにての取り付け   らくだもんw

干渉もせずに回っているので 安心=



そして 取り付け・・・   っとここで問題が...
なんと もともと2スロットでの取り付けのグラボに ファンをつけたので 3スロット分も場所を消費...


しかたないので もともとついていたGf210を取り外して 場所を確保 
その代わり、静音せいは抜群で よく冷えます!!

これでまた新たに 静音PCになりましたー^^


それにしても 場所よるなー^^;

2010年5月14日金曜日

高温超伝導体・・・

こんど学校でサイエンスパートナーシップ・プロジェクトというものがありまして、
大阪市立大学との連携で高温超伝導体を作るプロジェクトがあり
クラブ員だけで予備実験をしてきたのでその写真をいろいろと・・・

今回作るのはYBCO イットリウム系の超伝導体です。 詳しくはググってくださいw
ちなみに写真の量で100g 2万円もするらしい;;
資金はJST(http://www.jst.go.jp/)からでてるらしいので参加費無料 ウマウマです。




作り方はいたって簡単 もともと材料自体はキットで売られてるので
調合などはしなくて良いようになってます。
でその粉末を 焼結⇒粉砕⇒プレス⇒もう一度焼結 するだけです

超伝導体はひとつ30gぐらい
これでできるのは大体直径60mm厚さ4mm程度の超伝導体です
ちなみに加える圧力は70MPa! 700気圧です





型から慎重にはがすと・・・・・・


こんな感じ この状態では持つことはできても
力をちょっとでも強くすると割れてしまうぐらいもろいです
右下の小さなものも超伝導体ですね
後は大体950℃ 500℃ などと段階的に温度調節を行って
2日間ぐらい焼き続けます

出来上がって実際に実験をし始めるのはまだまだ先ですが
これからもちょくちょく報告しようかなーっと思っております


また市大のオープンキャンパスや万博公園で行われる万博サイエンスフェスタ
などで研究発表しないといけないので時間に余裕があるかたは来ていただければ嬉しいです;;
ではでは~

2010年5月4日火曜日

オーディオ端子変換基板作成

最近放置されていた家のコンポを有効活用しようと作業部屋に持ち込んだ訳ですがパソコンで作ったCD再生できないし裏側ごそごそいじってたらアナログ入力があったのでこれを活用しない手はないということで接続しようとしたものの端子が違う・・・・
まあいろんな機器を接続するときにはよくある話ですがコネクタ変換しないと!ということで変換基板作成することに。
まず100均で買ってきた3.5mmステレオミニプラグの延長ケーブルを用意。

そして徐にぶった切って被覆を半田でとかしてRCAコネクタを二つ搭載した基板にハンダ付け。

こんな感じ。非常に簡単な作業。手間取ったというと錐で穴を広げたくらい。
そして完成。あまりに簡単だったので完成したという実感もあまりなく・・・

まあとりあえずコンポから音はでました。ノイズが乗るのは仕様(PCのサウンドカードの)。
ではノシ

2010年5月2日日曜日

カメラ用クローズアップレンズ

最近秋月のレンズの品揃えが無駄にいいので(本店販売のみ)作ってみた。
今回使用したレンズは、
直径43mm 焦点距離約150mmの凸アクロマートレンズ2枚である。
なんと、これが1枚100円である。(ただし微小な傷があったりコートが完全でなかったりのB級品っぽい)
で、これをこんな感じに組み立てて
これをカメラに装備して撮影すると、



DIPパッケージのICと、キャベツを撮影してみたが、ICは表面のホコリとか傷がきれいに、キャベツは細胞が見え始めています。
原理とか作り方は今度書きます。

2010年5月1日土曜日

はじめまして!

はじめまして 私Flankerと申します
このたび私もこのwestrgに参加させていただくことになりました。

以前FETさんなど一部の方とはオフ会でお会いしていて
ブログへの参加のお誘いを受けたしだいであります

電子工作はまだまだ初心者レベルですが avrをちまちまやってたりして 
今コイルガンの弾速計をなんとか作ろうと してたりします。
もともと化学少年だったため 化学関連の実験もやってたりで
結構幅広く手を出してしまっています。

しょぼいですがHPも作ってたりするので見ていただけるとうれしいです
http://madscience.ninja-web.net/

学校が忙しいため 更新頻度はかなり少ないと思いますが
これからどうぞよろしくお願いします^^