2009年10月22日木曜日

うひょーい

中間考査真っ只中のりなくですおはこんにちばんわ。
テスト8時間前だって言うのに深夜友人と空見上げてました。
おかげで今日のテストはきっと赤点。

ちなみに見れた流星はゼロで
受験合格しますように、っていう切ないお願い事も祈ることさえ出来ませんでしたとさ。
俺の1時間返せ。つか視力悪いのに見れるはずが(以下略

そんなことは置いといてですね

日曜日だけほんの少し時間を割いてSSTCを地味に進ませてるんですガッ
手元の(確か)240V耐圧のFETが瞬間破壊モードっていう。でっていう。
ドライバしっかり仕事しろよ・・・・

注)依然変わらずこの場合もメンバーのFET氏を指すものではなく
増幅素子のMOSFETの事です。


電圧は約140vでブレーカ落ちないあたり15A未満ですね。多分。
ストックはあるものの不安になってきました(笑)

IC自体が600vまで電圧印加すること出来るから結構大丈夫なはずなんだけどな。
回路ミスねぇし。


ブレーカぶっつぶれてたりしてwwwwwwwwww


それならそれでいいけど。

4 件のコメント:

  1. 僕は 2SK2837を3個、IRFP460LCを2個、2SK1507を1個、D10XB60Hを1個、D3SBA60を1個、TL494CNを1個、10Aヒューズを1個、6.3Aヒューズを2個、スイッチング電源10Wを1台、半固定抵抗33KΩを1個見事ふっ飛ばしました。ばかやろうですね。

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。
    この文面だけ見るといろいろと無茶がある設計をしたようで。
    半端な設計だと一気にお金なくなりますよ。
    俺みたいに・・・・・

    つか実験段階とか大電力使う回路にヒューズは痛いですよ。財布的な意味で。
    小型ブレーカが便利です。ちゃんと動作するものであれば。

    返信削除
  3. そういや15Aのブレーカありました。
    まあ、今回吹っ飛ばした部品は全て手持ちだったのでお金は減りませんでしたが。まだまだFETやブリッジダイオードやPWMコントローラーはたくさんあります。PC電源を大量に分解して部品取りしたおかげです。とかなんとかいってるとどんどん減ってくるものなんでしょうね。
    発振回路とゲートドライブ回路はオシロで波形を見る限り全然問題なさそうなんだけどな。

    返信削除
  4. 失敗要因は目に見えてるでしょうに・・・

    勝手な妄想ですが。
    回路ミス以前の問題かと思います。

    返信削除